ミャンマーへ行こう 4 マンダレー滞在     
             
初期表示は自動再生でスライドショーされますが、画面右下の操作ボタンで、停止/再開やコマ送り/コマ戻しが行えます。























































●・ザガインにて日本パゴダを含む寺院群、午後はマンダレー市内の見学です
07:05 ホテル発。●露天での朝食を食べる人がとても多い●・ザガイン 14世紀 1500基のパゴダや僧院(内900基)が作られる●・イラワジ河を渡ります。河の全長2090km
1274年文永の役、1281年弘安の役●ザガインに行くと言うことは、出家することを意味するそうです●尼さんトゥクトゥクに乗ってどちらへ行くのかな●ザガイン→2回王都に アマラプラ→2回王都に●お坊さんが沢山目に付くようになりました●08:05〜08:15  ピックアップでザガインの丘へ●●08:15〜09:10  ザガインの丘の見学●途中に150以上のパゴダがならぶ
1996年までは車道がなかったそうです●頂上にあるサンウーポンニャーシンパゴダ。13世紀建造●日本パゴダ 付近では4000人が死亡●・慰霊碑 戦後は奥地に慰霊碑を建てることができず、ここに慰霊碑とパゴダ●1976年建設●・見晴らしがすばらしい●沢山のバゴダが一望です●・04年の洪水(30年ぶり)で、ザガインの町の三分の一が水没●09:10〜09:20  ピックアップにて下山●09:30〜09:35  ザガインの丘遠望写真ストップ●イラワジ河鉄橋 1934年イギリスが建造 1942年イギリス軍が破壊→日本軍が再建→再び破壊 戦後10年ほどして再建される●09:50〜10:50 マハーガンダーヨン僧院の見学●僧院内での托鉢の見学です●料理作りが既に始まっていました●ここでの寄進、朝食6万円、昼食13万円程度●お坊さんには、上より三蔵法師、二蔵法師、一蔵法師がいる●お坊さんの日常生活が興味深いです。●ミャンマーには、お坊さんが20〜30万人(特に上ミャンマーに多い)●托鉢のご飯が用意されました
ミャンマーの上座部仏教はの宗派は9つに分類されるが、大きくはは二つの系統に。 お経を重用しするか、戒律を重用しするか●始まるのを待つ小坊主さんたち。
お寺でボランティアにて掃除をすると、衣食住が与えられる●いつの間にか続々と集まってきました●お経が流れている間シンと静まりかえっています。●見学者たちのシャッターが一斉に音を立てました●ご飯を配っているのはお米などを寄進した人たちです●全員に配られるのは食後のお菓子かな?●このような部屋が幾部屋もあってとても壮観です●こんな撮影は日本では絶対にできませんね〜●11:15〜11:20 小さな街のお祭りの見学●クッションで殴り合い、棒から落ちたら負けで、勝つと商品がもらえます●楽団?の人たちも集まってきました。●時間がないので早々に出かけます●11:20〜12:10 マハムニパゴダの見学  タナカの産地●こんなにいっぱい、何に使うのか沢山の人たちがタナカを・・・●マハムニパゴダ  マンダレー最大にして最も重要なパゴダだそうです●本尊のマハムニ仏は、ヤカイン地方から持ってこられる●私たちも金箔を買い貼り付けてみました。●髪を落として僧になるための得度式の子供たちです●アンコールワットから6体のクメール様式の青銅仏の一つです●12:15〜12:40 金箔工場の見学●たたいてのばしたものをきれいに重ね・・●製品化されたものです●12:50〜13:30 ローカルレストランで昼食●食堂の女性店員です。  珍しいのか私たちに大変興味を示します。●●サモサとマンダレーモンディ(名前を聞いただけでどれがどれだかよく解りません)●餅米で作ったカウニエンバン●外を尼さんが通ります。 来ているものがきらびやかで、ついついシャッターを・・●13:40〜13:45 得度式の行列を見かけ、車を止めてもらい見学することに。●子ども達の服装は、お釈迦様が出家する際の服→王子
男性は一生に2回仏門に入る(義務ではない) 二十歳前1回、二十歳以降1回●学校の休みを利用する場合が多い(3〜6月の3ヶ月)
得度式は金がかかるので、よく親戚と一緒に行われる●得度式が挙げられるということは名誉で功徳が多い。だから一般的には出来れば男の子が欲しいのだそうです●15:35〜15:45 王宮の外観写真ストップ
ミャンマー最後のコンバウン王朝の王宮。1857年から建設が始まり59年に完成●1945年の戦闘で焼失。現在内部は軍の施設として使用●一部は95〜96年の間に再建 敷地は3km四方。98の部屋が再建。当時は110以上の部屋あった●タナカは日除けで化粧品とはとても・・ と思っていたのですが、この子を見て認識を改めました。  凄くよく似合います●15:50〜16:15 シュエナンドー僧院の見学●かつては王宮内にあり、ミンドン王、ティーボー王が使用●ティーボー王が現在の場所に移転したため、焼失を逃れる●小坊主さん、つかず離れずに私のあとを着いてきたので、折角だからモデルになってもらいました。●その後、僧院として使用され、現在に至る。木造建築の僧院としては貴重なものだそうです●16:20〜16:45 クドードーパゴダの見学
パガンのシュエズィーゴンパゴダを模して建てられる●境内を埋め尽くす729のパゴダが有名●ブッタが悟りを開いて、入滅するまでの説教を刻んだこの石版(大理石)が納められている●世界一長い経典(400ページ38冊の三蔵経)としてギネスブックに登録→これを暗唱した人もギネスブックに登録されているそうです●第5回仏教結集は、ここで開かれるそうです●北伝仏教 インド北部 サンスクリット語。 南伝仏教 インド南部 パーリー語●きんきらきん・・・●また頭の中がボゴダばかりでグシャグシャになってきました〜●16:50〜17:35 マンダレーヒルの見学●途中までピックアップ 往路エスカレーター 帰路エレベーター●標高216mのマンダレーヒルにあるマンダレー最大の聖地です●帰りのピックアップで乗り合わせた小坊主さん。色々聞いたら、一生懸命勉強して立派なお坊さんになりたいといってました。えらい!!●19:00〜 ホテルにてとんかつ定食








サーバーをレンタルする前に知っておきたい厳選4ワード 健康食品・サプリ生活