海外編

東チベット大横断



雲南省、昆明からチベット、ラサまで四駆でトレッキングをしながらの旅です。
 パキスタンと中国の国境 クンジュラブ峠(4600b)やペルーのチチカカ湖(4000b)で高山病に見舞われ辛い思いをしたので、途中での棄権を覚悟の旅でした。  人伝に利尿剤が良いということで、それと頭痛薬などを準備。
ツアーディレクタ氏の配慮により、昆明(1900b)1泊、麗江(2400b)2泊、中甸(3300b)2泊、徳欽(3250b)2泊マルカム(3880b)1泊と、ゆっくりと高度を上げ、トレッキングで徐々に体を慣らしながら旅を進めることになりました。
結果的には催眠剤と頭痛薬を2回ほど飲んだだけで、無事にラサまでたどり着くことが出来ました。
道路といえば、ほとんどが崖の中腹を削って作られたものばかり。  私たちが行く前の3日間、雨が降り続けたため、何回も崖崩れで足止めにされる羽目に。
  その工事のやり方は、発破を仕掛けて山を崩すというような荒技。  まったく道がなくなってしまっている斜面をシャベルカーがすくっていても、又そこに崩れ落ちてきてあわてて逃げたり、いつ終るのか、果てしない仕事に思われました。  
 そこでの足止めは8時間にも及び、いくら交通量が少ないとはいえ、渋滞で人の往来も多く、とうとう女性陣はトイレを我慢してしまいました。  そこの臨時トイレは、深い絶壁の上にオーバーハングするように小屋が建てられ、20cm間隔で巾20cmぐらいの板が並んでいるだけのもの。   足を踏み外したり、板が割れたらと考えたら身体が縮み上がってしまい、なかなか出るものも出てきません。  何とか通れるようになって、工事現場を通り過ぎるときは生きた心地がしませんでした。
 氷河トレッキングでは、長い区間にわたる崖崩れで、予定の村までランクルで行けず、3qほど崩れた岩の上を歩きました。   まだ上から小さな石ころが落ち続けていて、足下の石と谷底、そして上からの崩れすべてに注意しながらの緊張したトレッキングなのに そこを学校帰りの小さな子供たちが、走るようにして通っていたのには本当に驚かされました。   日本では全く考えられないことが、当たり前のような環境なんですね。  
途中で村の馬が迎えに来てくれ約40分ほどで村へ・・    少し休んで、氷河の登り口まで又馬で約2時間、乗馬の経験がないせいか、馬に馬鹿にされたようで、断崖の崖っぷちばかりを歩かれて、冷や汗の連続。  
その後30分、遊歩道の階段を登ったのですが、高度3600bではもう息も絶え絶え。     でも、目の前に素晴らしい広大な氷河を見たらそれまでの辛さは一気に飛んでしまいました。
 女性の登山ガイドが、そこで歌ってくれたチベットの歌は、山々にこだまして最高に感動! 帰りは、尾てい骨が擦りむけてしまい、歩いて下りました。      この方が馬の背中よりずっと楽だったな〜。  崖崩れの前に車でこの村に来ていた人が、そのまま足止めされて、暫くは帰れないと、のんびりとチベットの楽器を弾いていました。     この人の車で、崖崩れのあったところまで送ってもらったが、本当にたすかりました。
旅行全般の景色に関しては、雨が降り続いた後のせいで大変に恵まれ、玉龍雪山 白茫雪山 梅里雪山 明永氷河 紅拉山頂上 東達拉雪山頂上 ナムテェパルワ、そして 長江 メコン川 サルウィン川(支流)と南アジアの三大河川の上流も、すべて見ることが出来ました。
 新聞記者が梅里雪山を撮ろうと、22日間待ち続けたが、結局は撮影出来ずに帰ったという逸話もあるほど、梅里雪山見ることは難しいそうです。    現地ガイドの話では、全山が見えるのは年間30日ほどだそうで、本当につきまくっていたようでした。  
最終地ラサでは、たまたまお釈迦様の涅槃の日の法事ということで、巡礼者で大変にぎわい、五体投地も多く見られました。     また現地の人たちの生活ぶりや、ヤクの毛で作った、パーと呼ばれるテントの遊牧民族を訪問するなど、盛りだくさんの体験をした旅行でした。
 この旅行を最後までこなせたことで、これからの旅行への自信につながるような気がしたものです。
このコースを紹介している本が中国専用雑誌に書いてあるとを帰国後ツアーディレクターが教えてくれたのですが、そこには”世界で一番危険な道路”と書いてありました。
行く前に見せられたらこの旅行に参加したかどうか...    早速、その本を買い求めました

第1日目5月11日(土) 成田→昆明 昆明19度 雨 1900m
09:50             成田集合
12:10             成田発(JD897便)→(予定11:50)
中国レポート時差1時間
16:25 上海着→(予定16:35)  所要時間5時間15分   入国カード・健康カードの申告書 提出必要
16:50  空港発 全線ガイド 曹 、運転手 徐、バス→マイクロバス  着後:雨   昆明市内200万人、郊外を含め580万人、雲南省→4000万人   雲南省の70%は、たばこの収入
17:05             ホテル着
19:00〜            ホテル内にて夕食   昆明飯店 4星

第2日目5月12日(日)
  昆明→麗江 昆明19度 雨 2400m 走行距離50km
06:20             ホテル発
06:35             空港着    2004年〜、昆明→バンコックの高速道路建設
07:30  Q4719便にて麗江へ(予定07:20)
08:15     麗江着(予定08:00)   ホテルまで30km 雨   さてスライドショーの始まりです


   @麗江 58枚

   A玉龍雪山 26枚

   B虎跳峡 10枚

   C香格里拉(シャングリラ)渓谷 19枚

   D白茫雪山 25枚

   E梅里雪山 33枚

   F素晴らしい景色と苦難の道@ 23枚

   G素晴らしい景色と苦難の道A 14枚

   H素晴らしい景色と苦難の道B 21枚

   I素晴らしい景色と苦難の道C 14枚

   J素晴らしい景色と苦難の道D 34枚

   Kラサが近く・・・ 21枚

   L最終宿泊地ラサヘ 15枚

   M納木錯の観光 32枚

   Nラサ滞在@ 19枚

   Oラサ滞在A 32枚



      






東チベット大縦断
東チベット横断、束河村(麗江郡部)、トンパ、トンパ文字、藍染めの店、麗江(世界遺産)万古楼、ナシ族、東巴(トンパ)宮、少数民族

玉龍雪山、玉龍雪山トレッキング、毛牛坪(標高3700m)を歩く、仏舎利、高山病、白沙村(麗江郡部2)、玉峰寺、イ族

虎跳峡、金沙江

松賛林寺、チベット領、中甸から香格里拉(シャングリラ)渓谷へトレッキング、タルト(お経が書いてある旗のようなもの)、香格里拉、シャクナゲ

徳欽、シンコウ麦、長江の上流、湾曲する河、白茫雪山

梅里雪山、梅里雪山全景 主峰触瓦格博(ガオガボ)、歌舞団、チベットの衣装、明永氷河

東チベット横断、徳欽〜塩井〜芒康、 紅拉山頂上

芒康→幇達→八宿、瀾滄江(メコン川、)東達拉雪山頂上 標高5000m付近、サルウィン川(怒革)

八宿→然烏→波密、安久拉山頂、然烏湖

伝隆藏布江、波密

林芝、ナムチェバルワ、セチラ峠

林芝→八松錯

工布江達→ラサ、パーと呼ばれるテントの家、移動民族、パーの外観 ヤクの尻尾で出来ている遊牧民のテント、ポタラ宮、ラサ

納木錯の観光、聖湖 マニ車

大昭寺、五体投地

デプン寺、ノルブリンカ、磨崖仏







束河村(玉泉寺)の観光 トンパの中では裕福な家庭,今日は雨で村中の人たちがくつろいでいた 。 ナシ族は普段女性が働き者で重労働も彼女たちがこなします。  男性はというと、殆どが近所付き合いで一日過すらしい。  男にとっては天国だ〜,とはいっても、その分だけ家族の中で、女性の発言力が強いのは仕方のないところ・・・ 束河村(麗江郡部) ,束河村(麗江郡部)  中国独特の門だけど、左にある文字はトンパ文字,束河村   雰囲気は全く違いますが、日本での昔からの懐かしい田舎の街並みを連想しました。,束河村(麗江郡部)  猫瓦  沖縄のシーサーに似ているが、動物は猫,藍染めの店。 下の木は原料の藍の木  13:40 ホテル着   13:40〜14:15 ホテルチェックイン,チェックイン後14:15〜16:00 麗江旧市街の観光  万古楼へ  96年水を流す→馬糞(茶馬古道)  四方街→ユネスコのチェック→店がなくなる,麗江の街散策   瓦屋根、先端の部分に特徴があります。,麗江の町(世界遺産) 独特の雰囲気があります。  歩いているだけで楽しい,麗江(世界遺産)  石畳が印象的,軒先が強く印象に残ります,チベットではお坊さんが一番巾を利かしているようです。 100%の民が仏教信者でしょう,,町の中心です,町の中でも一段と高いところにある万古楼,万古楼の最上階からの景色です,ホテルの近くへ戻ってきました。  トンパ(ナシ族)の人々,トンパ(ナシ族)の人々。,ホテルの前の麗江新市街道路,ホテルの前の麗江旧市街(世界遺産) 入り口です。 旧市街の方が風情がありました,夕方、色々な物売りの人々が沢山来ていました,20:00〜21:30 東巴宮にて納西族古楽(民族ショー) 鑑賞 トンパ(ナシ族の)文字   今現在トンパ文字を読み書きできる人はたったの14人。  このおじさんはその中の一人だそうです。,トンパ(ナシ族)の人々  線(金属?それとも布の一種?)を指ではじき、口の中を共鳴させて音を出します。   音階も緻密、奏でる演奏は独特なメロディで素晴らしい音楽。  同時に歌も大変上手い  感動!!,第3日目5月13日(月)  終日:麗江 快晴 12〜20度 2400m 走行距離108km   早起きして麗江旧市街を散策に,学校へ通ったり通勤の人々はこういうところで、おかゆと揚げパンを買って、食べながら各目的のところへ向かいます。玉龍雪山トレッキング 景点収票処→甘海子→白水台→毛牛坪→大具虎跳峡  09:30〜09:35  山の写真休憩(出発より34km) 毛牛坪まで一部未舗装,玉龍雪山へ 途中撮影ストップ,09:55 毛牛坪のリフト乗り場(出発より47km)  10:10〜10;25 リフト   10:25〜12:00 毛牛坪散策,3410m(リフト上駅)  天気が良く最高のトレッキングなのだが.....   高山病を克服するためとはいえ、大変息が苦しいし、頭痛が....,玉龍雪山13峰→実際の数字ではなく数がいい(仏舎利の数)のでこう呼ぶ,玉龍雪山、花と一緒に,でも、天気に恵まれて最高に気持ちがいいです,玉龍雪山トレッキング   毛牛坪(標高3700m)を歩く,玉龍雪山トレッキング 高山病を克服するためとはいえ、大変息が苦しいし、頭痛が....,,,,,森林限界線のすぐそばまで,,目の前に素晴らしい玉龍雪山が,,,玉龍雪山トレッキング   目の前のスケールに、ついシャッターを何度も押してしまいます,,,記念写真です,,13:15〜14:10 下山して、景色のいいところで昼食,14:30〜15:10 玉峰寺の観光(出発より85km)   四つの少数民族の衣装 ナシ族、イ族、...あとは忘れました  σ(^_^;)?.,沙村の観光(出発より96km)やはりナシ族村(麗江郡部2) 白沙村から玉龍雪山を望むトンパの男の仕事はなにもしないで、近所などのつきあいをするだけ。 すべての仕事(農業や家庭内の仕事など)は全て女性がやる習慣であることを実感いよいよチベット横断、出発です。第4日目5月14日(火) 麗江→中甸 212km 8度〜18度(日差しがきつい)晴れ 3300m(時計3150m) 08:30  ホテル発,朝、出発前にホテルの屋上から玉龍雪山にお別れ,09:10 巴雪山・金沙江見える,川沿いに民家 たばこを乾燥する倉 松葉→冬場の燃料 麦秋→小麦,09:35〜09:50 トイレ休憩(出発より47km) 国道214号線 2178(青海省西寧からの距離),10:00〜10:15  写真休憩→橋を渡る(出発より57km)道路工事中のため麗江側を通る10:40 橋を渡る(出発より74km),11:20〜12:10 虎跳峡の観光(出発より91km) 金沙江(長江→揚子江の上流),虎跳峡,,虎跳峡 ここへ下りるのにかなり長い階段で、 帰りは登り。 これも高山病を防ぐための、体慣らしの一環です,昨日まで3日連続で雨が降り迫力のある流れが!!,虎跳峡に入る前のゆったりした金沙江の流れです。 12:20〜13:10 交通賓館にて昼食(出発より100km)→1820m   吐蕃(トッパン)がTIBET白塔通過(出発より149km)→3200m 道を登り切る→景色が一変する 草原・シャクナゲ・チベットの民家,チンコー麦→芽が出始めていました ビニール袋使用→罰金50元→プラスチックの弁当箱OK?,一週間一回のゴミ拾い 植樹などの義務があるそうです   中甸→カンパ(康巴)13都市のひとつ,チベット領シャングリラ (中甸)の町を通過  4/1より国務院了承、5/5より正式に香格里拉(シャングリラ)県に「中甸」から「シャングリラ」に、街の名前が変わったばかりでそのお祭りの最中でした   街の人口6万人  自治州の人口35万人、県の人口17万人,中甸郊外   遠くにはこれから通ることになる白茫雪山が,16:10〜17:25  松賛林寺の観光(出発より206km),昔2200人の僧→現在720人,1679年から1681年に完成  ダライラマ5世,17:30〜17:35  松賛林寺 全景写真,小ポタラ宮とも呼ばれている    19:00〜  中甸へ戻り 別のホテルにて夕食   迪慶賓館 3星,第5日目5月15日(水)  終日:中甸 210km 12度〜22度(日差しがきつい)晴れ 3300m  07:50 ホテル発,この旅行中毎日のように見ることが出来たシャクナゲの花   いまが一番の見ごろだそうだ,,中甸から香格里拉(シャングリラ)渓谷へトレッキングへ  一昨日の大雪のため、前日16時まで香格里拉渓谷への道が不通でしたが、今日はOK  憑いてます。,標高4000m付近の風景 2日前は雪が積もって通れなかった。  途中、水葬河、鳥葬二カ所を見ながら通過,標高4000mぐらい 写真休憩  運転手から聞いた話で このあたりは、日本人の買い付け競争で松茸御殿が出来ているそうです。  松茸収穫7〜8月、無免許の車多く危険だとのこと,峠毎に、タルチョ(お経が書いてある旗のようなもの)がひらめいている,10:45〜10:55 小雪山写真休憩(出発より83km)〔3700m〕  1970年代の山火事ではげ山に,香格里拉渓谷  12:20〜13:15   峡谷飯店にて昼食(出発より114km)〔2910m〕,1997年以降開   翁水河 全長17kmの渓谷 河の長さ168km   片道4kmほどのトレッキングを,,香格里拉渓谷 トレッキング  谷がとても深い,,香格里拉渓谷  絶壁の高さは高いところで1000m,,,,香格里拉渓谷   花が沢山咲いて・・・,,,シャクナゲはラサに着くまで毎日のように見られました,2000mぐらいの絶壁   香格里拉渓谷,,シャングリラの街へ中甸→徳欽 183km 晴れ 07:50出発 中甸のバス三台で出発→ラサのランクルは許可が下りないために昨日徳欽へ戻る 08:30〜08:35 那伝海の写真休憩(出発より13km),中甸は三菱の車 スルー運転手 庄洪意 徳欽までの道は2002年度中に舗装予定 チベットへは旅游局・外事弁公室・軍区司令部の許可が必要,09:40〜10:00谷間の写真休憩(出発より53km)〔2500m〕 主食の作物はシンコウ麦 高い山の急斜面を利用した麦の棚田 。,理由はわからないが、高いところの方が土地に水分が多いとのことです。,中甸から徳欽へ 11:20〜12:35 奔子欄にて昼食(出発より82km) 哈達飯店 〔2040m〕 12:50〜13:10 金沙江大湾曲写真休憩(出発より91km)〔2500m〕 金沙江 長江の上流 大きく湾曲する河です,,,,,高度が高く寒いとはいえ、緯度が低い(沖縄にちかい) 証拠にサボテンが咲いていました。,13:25〜14:00東竹林寺(出発より97km)〔2700m〕,僧500人。坂にあわせて建物を立てる。屋根をYの字に→雨が多い。松賛林寺は平ら。,,,徐々に高度を上げる。→3600m付近にはシャクナゲと大木が。3700M以上には残雪。 このあたりから典型的なチベットの風景になります,,いよいよチベットの山のまっただ中へ 15:15〜15:25 白茫雪山の峠(出発より135km)〔4130m〕 白茫雪山主峰,白茫雪山主峰 目線に山頂が見える,此処にいるのが信じられません 幸せいっぱいです,15:45〜15:55   白茫雪山の二つ目の峠(出発より149km)〔4170m〕,どんなに高い峠にもタルチョが・・・ チベットの人たちの信仰の深さを思い知らされます,,16:10梅里雪山見える(出発より162km)〔3630m〕 おーっ!!見えてきた 今回の最大の目的、梅里雪山です この山の全貌が見られるのは、一年のうちで、そうは無いと、運転手が「あんたらは最高に憑いてるよ」,16:25〜16:30   梅里雪山写真休憩(出発より167km)〔3440m〕 梅里雪山主峰が見えた!! 美しい姿だ,,,,夢中でシャッターを押すだけでした,しばらくは、梅里雪山の姿を・・・・,,,,,,,主峰触瓦格博(ガオガボ)6740m、太子雪山6114m→雲がかかるがすべて見える 梅里雪山は雲嶺山脈のひとつで、怒山山脈に挟まれている 徳欽人口1万人,,ここ徳欽では連泊を予定しているので明日も滞在できるけど、明日は見られるか判らないと思うと、どうしても沢山撮っておきたかった。徳欽 76km 晴れ 9度〜22度 08:00出発 08:30〜09:00 朝、先ずは梅里雪山の懐にある飛来寺の観光。(出発より10km) 300年の歴史 文化大革命の際は食糧倉庫,チベットの人々は山を神として扱います。 お寺に向かってではなく飛来寺の庭から梅里雪山に向かってひざまずき拝んでいる人もいました,09:03〜09:50 徳欽白塔(出発より11km)〔3135m〕 梅里雪山全景 主峰触瓦格博(ガオガボ)6740m 神の山として地元のほこりでもあります。,梅里雪山主峰 大きな氷河を直下に従える。,,全景を合成しました 梅里雪山主峰の雄姿 美しい姿ですねぇ 雲嶺山脈のひとつで、怒山山脈に挟まれています 下の村からの高さが約4000m それを今、一望しているわけです,梅里雪山 八大聖山のひとつで 他の山は女性を、梅里雪山だけが男性を表す 大きな氷河を直下に従える美しい姿です,,,,昨日は曇っていたけれど、今日は快晴。年間30日しか見られないといわれるこの梅里雪山・・・本当についているみたい,タルチョも翻っています,京大隊のための碑 この山で1991年17人亡くなる→遺体は1997年発見,珍しい天気だと言うことで、地元のテレビ局の要請で徳欽の歌舞団が、撮影のために待機していました。,,チベットの山にはチベットの衣装がピッタリすごくあいます。 栄える色合いですねぇ,,,梅里雪山をバックに民族衣装が栄えます,,これから、あの明永氷河へ行きます。,雲が山に掴まるようにたなびいていました。,先ずはあの下に見える村まで車で行くことになるはずでした,10:50明永氷河への道との分岐点 瀾滄江(メコン川の上流です) 橋の先で2・3日降り続いた雨で、崖崩れのため車では行けなくなっていました。,,,5/11〜13に雨が降り続く→崖崩れ 5/12は雪も降る 崖崩れで道が無く、眼下はメコン川上流の谷底です。,仕方なく、徒歩で村まで行くことになりました。 崩れた岩場は危険で大変歩きにくいです。,,足下に注意しながら、又来るかも知れない落石に対して上も気になります。 所々、小さな砂利が上からずり落ちていました。,この危険なところを学校帰りの子供たちが走って来た。 日本だったら通行止めで、絶対に学校は休みだ!,途中、村から出迎えに来た馬に乗ることに・・・...,明永村まで崖崩れのため徒歩と馬で行く 馬60元,目指す先は、前方に見え隠れする梅里雪山主峰!!,12:30〜13:30明永村の諾布桑牧客桟にて昼食〔2265m〕 20度で暑い 明永村上下で300人、52戸 13:35〜 馬にて出発 氷河まで7〜8km 馬80元 ,15:00氷河前のお寺着〔2870m〕 15:10〜16:10遊歩道を氷河へ 一番上3100m 昨年遊歩道を整備,明永氷河 馬と徒歩でやっとたどり着きました 息も絶え絶えです。 すぐ目の前に見える氷河。,京大隊はすぐ見えるあたりで遭難したそうです。,,女性の山岳ガイドさんが地元の歌を披露してくれて、その歌声が山々をこだましました,その女性ガイドさんです。 歌声はVTRでたっぷりと録画してきました〜,16:10〜17:25馬で下山 17:40明永村発 崖崩れで閉じこめられているバスに乗る 18:00下車 18:00〜18:30徒歩にて橋へ 18:30西単の橋発,梅里雪山のサンセットを撮影後ホテルへ徳欽→塩井→芒康 221km   07:00 出発〔3160m〕朝12度 快晴  工事中の区間で、通行制限があるため早く出る   翌日の梅里雪山 後ろ髪を引かれながら見納め,07:25〜07:30 梅里雪山の写真休憩(出発より11km)〔3320m〕,今日は中腹に雲がかかっていた,主峰の頭も雲の笠をかぶって,徳欽〜塩井〜芒康    徳欽に2泊して、出発。  07:50 明永氷河への道との分岐点(出発より28km),山の傾斜面を削った道路が続きます  08:10 工事区間着(出発より35km)〔2200m〕    08:10〜08:55 通行禁止解除待ち,かなりあるとは聞いていたが、早速工事区間で足止め   発破を仕掛けて崖を崩していた    こんなことではいつ工事が終るのか不安になる。,それでも突貫作業だとかで、一時間強で何とか通れるようになった,工事が終るのを待つ間に、地元の村人が何人かが通りかかる。 何事もないように休んだりしているので、こんな工事は茶飯事のことらしい,四駆でないととても無理無理な道です。自動車の腹がこすらないよう皆下りて通りました。 09:10〜 瀾滄江(メコン川)沿いの道を行く〔2000m〕    乾燥した谷→果物豊富,09:30 橋を渡る(出発より51km)    渡りきった所の村が梅里水村→ここから梅里雪山の名前が元は四巽大雪山と呼ばれていた→登山協会の資料に記載が   10:25 木許通過(出発より136km)〔2225m〕   10:30〜10:40道路工事(出発より88km)   10:45〜10:50崖崩れ地帯通過(出発より91km)   11:15チベット自治区へ(出発より104km)〔2255m〕,11:30〜13:00  塩井にて昼食(出発より112km)〔2615m〕川雅飯店、小さな食堂でした。  天井にはビニールシートが這ってありました。    学校帰りの子供達,,,,山に掴まるようにたたずむ村です。,時間もゆったりと・・・   とてものどかです,芒康へ    紅拉山頂上へ向かって又山を登り始めました,このころになると、高山病対策はバッチリ  あまり影響されなくなりました。,しかし、標高4000mを越えると、高度計が無くても身体の異常がハッキリと判ります。   「いま4000を超えたね」とみんなで確かめると正に高度計はその通りの数値を示していました。,14:20〜15:00  付近の散策写真休憩  紅拉山頂上付近を散策 していたら 山菜取りのお坊さんが・・・   近くに家なんかないはず、いったいどこから,,14:20紅拉山頂上ストップ(出発より159km)〔4100m〕  紅拉山頂上   写真休憩です,ここへ来て、土の色が煉瓦色に変わってきました。目にしみるような空の色でした   16:30芒康のホテル着(出発より221km)〔3800m〕   18:30〜夕食へ  人口3400人   宿泊 政府招待所芒康→幇達→八宿 360km 晴れのち曇り 08:00 出発 朝、曇り 08:05〜08:15ガソリン入れる 90#ガソリン4.49元(中甸2.3元以下) 芒康→幇達→八宿 09:20〜09:25  道路工事(出発より40km)〔3005m〕緑豊かな谷(昨日と異なる)・山ははげ山,09:30〜   瀾滄江(メコン川)と出会う,09:40〜10:00 竹触(チュカ)の芒康大橋にて写真休憩 (出発より49km)〔2670m〕,11:10 登巴村通過(出発より87km)〔3445m〕 11:50 加?通過(出発より104km)〔4000m〕 軍隊の駐屯地あり,12:30〜12:50  東達拉雪山頂上(出発より125km)〔標高5000m〕 このくらいの高さになると、このようななだらかな風景になることが多いです。 付近散策 写真撮影,東達拉雪山頂上 標高5000m付近 写真休憩,東達拉雪山頂上 標高5000m付近 写真休憩,チョッピリ頭痛 でも大分高山になれてきました,空気が素晴らしく美味しい!,,,後ろ髪を引かれながらドライブを続けます。,,,13:35〜14:45 左貢にて昼食(出発より159km)〔3745m〕 15:00〜15:15 大トイレ休憩(出発より180km)〔3820m〕,1時間程度舗装区間多し 軍隊のトラック100台以上と会う→スピード出せず,17:00 幇達着(出発より265km)〔4000m〕17:00〜17:15 宿探し 大部隊が来るため軍隊の施設に宿泊できず,今日の目的地へ着いて、軍隊の施設に宿泊する予定でしたが、まさかの大部隊が来るということで、なんと宿泊を断られました。 ほかに招待所もないために、もう一日分余分に走ってしまおうと八宿へ向かうことにしました。,17:55  業拉山頂上(出発より279km)〔4510m〕 18:05〜18:10  ヘアピンカーブの写真休憩(出発より286km)〔4235m〕,ここらあたりは標高4200mですが、このヘアピンカーブだけで一気に1500m下りました。,19:00 怒河(サルウィン河)と出会う(出発より310km)19:15〜19:30 怒河(サルウィン河)の写真休憩(出発より323km) 気温27度→高度が下がったせいか暑い,35km)〔3000m〕 20:00〜20:10  ガソリンを入れる(出発より359km) 20:15〜20:30  宿探し 20:30  八宿の招待所着(出発より360km)〔3270m〕まだ明るい八宿→然烏→波密 翌日 またまた移動日です 第10日目5月20日(月) 八宿→然烏→波密 266km 曇り→雨,15度曇り→暖かい 08:10〜08:20舗装道路(出発より10km) 08:30〜08:35 トラック故障のため通行止め,,08:50〜08:55  雪山写真休憩(出発より26km)〔3700m〕,09:45〜09:50 安久拉山頂上(出発より68km)〔4330m〕 6℃  寒い!!!,チベッタンテント見かける こんな所にも住んでいる人が・・・,五体投地での旅人たち,,10:10〜10:20  雪渓写真休憩(出発より88km)河沿いの道,10:05氷河写真(出発より82km) 氷河の生き残りの部分です.。,,10:25  然烏湖へ(出発より89km),,然烏湖 あるはずの氷河を求めて通りがかりの人に道を聞来ましたが・・・,地元の人たちは、首をかしげるばかり,どこから沸いてきたか他に全く人影がなかったのに子供が,,いつの間にかこんなに集まってしまった。しかしそうそうたる顔ぶれですね〜,結局、昔在ったがいまは溶けて無くなってしまったらしいということで、その氷河の痕跡を求めて行くことにした。,湖沿いを通り、更にラフロードを氷河へ,,11:30〜11:40来古氷河跡らしき所(出発より112km)〔3850m〕 来古氷河跡らしき所→溶けた?,湖のハズレまで来てみたが余りよく判らなかった。,然烏湖の色は、ミルキーブルーで、氷河湖であることは一目瞭然なのですが・・・,,,氷河を求めて 結局、既に溶けてしまい現在は見られないということで引き返すことにしました。 でも氷河孤独得の水の色がとても綺麗でした。,13:10〜14:05   ?山酒家にて昼食(出発より137km)〔3820m〕  然烏に宿泊せず→この旅全体で2泊縮める 途中で河の水が青から白へ然烏湖から流れ出た伝隆藏布江沿いに走る  氷河から流れ出た川の独特な色です。,,,,近くの場所にあった氷河です,素晴らしい景色ですね,,,夕方、波密という街に着き宿探し   7:20 ホテルへ   19:30〜 隣接の隆盛鍋城にて夕食   交通大酒店 第11日目5月21日(火) 波密→林芝 234km  雨8度 移動日  07:30 出発,伝隆藏布江沿いに走る トイレ休憩のついでに身体を伸ばすため少し散歩を,09:10 大崩壊地帯着(出発より79km) 今回、最長時間待たされることになった道路工事、滅多に行き交う車もないのに、1qも車が並んでいて歩いて工事現場を見に行った,シャベルカーが土砂をすくうたびに、上から崩れてきて、あわてて逃げていた これではいつ通れるようになるのか、見当がつかない有様だった,待ち時間の間、こちらのことが珍しいようで、車の中を何度も覗き込まれた。中には車窓から首を入れて、長いこと見つめられて・・・・ こちらも地元のいろいろな人と接触できて楽しかった,誰もが大きな山サンゴをふんだんに使った飾りをしていました。ラサのお店に寄ってみたら、小さい物でも相当な高価だったので地元の人はあれだけですごい財産を持ち歩いていることになりますね。,わずか1kmの区間→待つこと8時間 17:10大崩壊地帯発 17:20 大崩壊地帯を抜け出る 8時間後やっと小さめの四駆だけ通ることが出来たが、工事中のところを通るときは、生きた心地がしなかった。,反対車線はランクル・トラック共に50台ぐらいが並んでいました。 大型のトラックは昨日から待っていて、今回もまだ通れなかったらしい,17:35〜17:40    吊り橋を一台づつ通過(出発より91km)〔2090m〕 通麦大橋 この橋もお巡りさんがいて、一台が通り終わらないと次の車が走ることが出来ない,波密→林芝 こちらは歩行者用の吊り橋,川沿いの危険な道を行く。泥道。大森林地帯。道路がグチャグチャな上に、おまけとして雪が降ってきた。,路肩なんか走ったら何時崩れてもおかしくなく対向車が来ないことを祈って・・・,車が激しく揺れるのでカメラの手ぶれもひどいものです 17:55川沿いに温泉あり(出発より95km),2.3日に一度はトラックが川に落ちるという。 2日後に又一台堕ちたと運転手仲間に連絡があったそうだ。死体はものすごい流れで見つからないとのこと。  道路はいよいよグシャグシャになり、とても薄気味悪い。 もう2度とくるものかと思いつつ..・・・・  後は神に祈りながら真っ暗な中を夜遅く宿に着いた。   着いた街はいままでで一番明るく、ネオン瞬くという感じで何となくホッとしました。   その写真は撮る気力も失せていました。,工事区間のため時間が遅くなり、写真には撮れなかったので記述だけします。18:30 伝隆藏布江と別れ、小さな川沿いの道を行く(出発より104km)〔1900m〕  道幅が広くなり、危険地帯を通過  18:45〜18:50  トイレ休憩(出発より109km)〔2155m〕  滝多し。時折、雪山見える。高度を徐々に上げていく→植生が変わる。   天気が良ければすばらしい景色   19:20東久郷通過(出発より132km)〔2500m〕   20:00  広い牧場が見え出す(出発より157km)〔3300m〕  携帯通じる→ホテルへ確認の電話  河と離れて登りの道へ→トウヒの大木  20:35  第一頂上(出発より175km)〔3900m〕   色季拉(セチラ)峠3600m以上  シャクナゲ 3800m以上残雪  3900m以上雨が雪に変わる  20:50 第二頂上(出発より185km)〔4410m〕 大雪    21:45〜  舗装道路に(出発より214km)〔3010m〕  21:50〜22:00  林芝(出発より217km)〔2945m〕   22:25 ホテル着(出発より234km)〔2910m〕  人口二万人の大きな街  シャクナゲ祭り(6月8日〜)のために町全体にイルミネーションが  広東省援護の建物・道路が多い。村もある。 林芝賓館 林芝   3連泊   第12日目5月22日(水) 終日:林芝 雨のち曇りのち晴れ 13度程度(肌寒い)  林芝賓館   三連の山が美しい,林芝 09:00  朝食 12:00〜13:00 街の散策  13:00〜14:00昼食(刀削麺) 昨日の悪夢を忘れるような久しぶりのきれいな町,14:00〜自由行動  19:00〜 ホテルにて夕食  今までの短縮した日にちをここでのんびり骨休めです,終日:林芝 162km 曇りのち晴れ  09:10ホテル発  一昨日の足止めで見られなかったヒマラヤ東端の山ナムチェバルワの山を見るため、来た道を戻る    夜中、しかも雪の中を走っていたので、この景色は見ることが出来なかった。,素晴らしい景色!,戻ってきて良かった!,今日はナムチェバルワ見学ツアーです,,しばらくは山の景色を,,,10:05〜10:35    雪景色の写真休憩(出発より40km)〔3860m〕,10:50〜 見晴台へ(軍の施設)(出発より53km)   11:20〜12:05 展望台へ(出発より59km)  展望台4450m,,,13:05  魯朗着(出発より87km)   13:05〜13:40 雲に隠れたナムチェバルワの眺望待ち   13:40〜14:15昼食   ナムチェバルアが少しだけ顔を出しました,,,14:40〜15:10 シャクナゲ写真休憩+ハイキング(出発より101km),,,さすがシャクナゲ祭りの最中です,,,,,15:30〜15:45    紫の花写真休憩(出発より106km)   なかなかナムチェバルワが顔を見せてくれない・・・,15:15〜15:25    ナムチェバルワ眺望待ち(出発より102km),16:00〜17:10 セチラ峠より展望台へ(出発より112km)〔4410m〕   展望台で100mほどへ登り (展望台4510m→死ぬほど苦しかった),ナムチェバルワ展望待ち   付近の山もすごくきれいです!!,,ナムチェバルア   もう少しで雲が取れそう,ナムチェバルワ    ついに見えた!! 7782m!!,ナムチェバルワです,,,もう一度周囲の景色を撮って,下山します  ,ナムチェバルワと曽呂,18:25ホテル着(出発より162km)  林芝賓館林芝→八松錯→工布江達 209km 08:05ホテル発 朝4℃ ,今日も移動日 天気が良く、最高のドライブ日和,08:15〜08:25ガソリン休憩(出発より3km) ラサまで舗装道路→昨年完成,次々と違う形の山が姿を見せてくれる,しばらくは、次々と現れる山並みを堪能してください,,ここからラサまでは舗装道路が続くそうですが・・・,09:05〜09:15 トイレ休憩(出発より54km)〔2970m〕 09:40〜09:50 八松錯への分岐路(出発より81km)〔3045m〕,,八松錯というきれいな湖があり、そこへ宿泊の予定で、ちょっと横道にそれて又ガタガタ道を,川に沿って走る道路からは、山間に雪を戴いた高い山が、次々と顔を出してくれます。,10:40〜10:45  工事ストップ(出発より105km),10:50〜11:05    山の写真休憩(出発より98km)〔3170m〕,,,11:40〜11:50    橋・山の写真休憩(出発より115km)〔3290m〕,12:05〜12:20    工事中・河の水がコバルトブルー(出発より118km),12:35 八松錯旅游渡假村着(出発より121km)〔3380m〕,八松錯旅游渡假村へ着来ました 水がコバルトブルーに輝いています,,景色はすばらしい、25℃ 花も咲いていて天国のようでしたが・・・,14:15〜16:05   徒歩・船にて湖心島の錯宗寺の観光,錯宗寺へ 地元の人たちは、太いワイヤーに掴まりそれを引っ張りながら渡ります。,私たちも・・・・,景色は良かったのですが、宿があまりにもひどかった。  明日はずっと舗装した道路がいいということもあって、工布江達の街まで足をのばし、そこへ泊ることに    18:05〜18:10 八松錯への分岐点、巴河村にて休憩(出発より161km)   19:05ホテル着(出発より209km)〔3315m〕    淵湖大酒店>第15日目5月25日(土) 工布江達→ラサ 282km   08:45ホテル発   09:50〜10:10トイレ休憩(出発より78km)〔3840m〕,,完全舗装のドライブがこんなに素晴らしいものとは・・,10:40〜11:00 遊牧民のテント訪問(出発より113km)〔4310m〕  パーと呼ばれるテントの家を持つ、移動民族,パーの中ヤクの尻尾で出来ている   極小の穴が透けて見えるが油分が強く  雨はもれないという,パーの中は大家族   一つのテントの中に、生活する全ての必需品がある,,赤ちゃんは肌の色がすごく白い  紫外線が強く、大きくなると黒い肌になってしまうらしい,遊牧民のテント(パー)の中です,,この辺に来ると木がない荒涼とした景色に変わる→ラサまで    0℃→小雪がパラつく,,で写真撮影をするために停車  13:55〜14:00トイレ休憩(出発より233km)〔3590m〕ラサ河沿いの道  14:15〜14:20橋にて写真休憩(出発より250km),先ずは橋を撮影   ポタラ宮の遠景を撮ろうとしたら橋のそばのポリスボックスから、警察官が、慌てて走ってきて、橋は撮影禁止だとわめき散らされてしまいました。  お陰で、ポタラ宮は取れずじまいなにか逆でないかい?,,改めてポタラ宮の遠景を撮影,ついにラサ到着!!!    14:55〜15:10   ポタラ宮前で記念写真(出発より278km)    何はともあれポタラ宮の前で記念撮影です〜,15:15〜15:30    中国銀行にて両替(出発より279km)   15:40ホテル着(出発より282km)〔3570m〕   香巴拉酒店   一日多くラサに泊まる(4連泊)  何となくホッとしたところです。  このあと、とりあえずホテルへチェックイン   夕食は東京ドームくらい広そうな屋根付き市場の屋台で、ありとあらゆるものを食べながらささやかなパーティになりました,ラサ滞在 ホテルの窓から 通勤の裏道らしく、沢山の人が行き交っている。 屋台のお店にも、かなりのお客さんが買い、食べながら歩き去っていった 第16日目5月26日(日)  ラサ→納木錯→ラサ km07:30ホテル発,納木錯の観光  聖湖である天空の湖、天湖へ行きます,ヤク  標高3000b以上で生きる動物  牛はこの高さになると、生きて行けないのでヤクがその代わりになります チベットでは神としても扱われます。,途中の街でガソリンの補給とトイレ休憩。 ガソリンスタンドはなく、万屋のようなお店で買っていました。 モグリの販売らしいです,納木錯の観光 休憩で窓を開けると、沸いたように子供達が群がってきました。私たちの姿を見るだけでも、大変興味があるみたいでした。,途中から横道にそれて、道があるような無いようなところを走ります。,途中で歩いていた現地の人から、載せてくれと頼まれました。 いつもの旅行移動中だと断りますが、天湖へしか行かない道で、しかもまだ標高5200mの山越えを含む7q以上の距離が在るので一緒に行くことになりました。 途中、大きな石ころだらけのところでは、全員が下りて車を押した時には、彼らの力はとても心強かったです,彼らの興味をひかれる服装です,車の腹部を擦らないために500mほど歩きます。,このあたりは標高4300mで歩くのも大変 息苦しさと頭痛をこらえてゆっくりとした動作で歩きます。,標高5200m付近  この旅行、今まで一番高いところになります,これだけ標高が高くなってくるとどういう訳か平原のような感じ そこに小さな山が沢山出ている景色が多いようで、ラサから西の方はこんな感じの景色が続くという事でした,,納木錯の観光 目的地に到着  着いたとたん、雲の中で何も見えず、雪まで降っていたのに、振り払われたように景色が見えてきました。,又雲が出てしまう前にと、早速下車、写真を撮りに, 天湖 聖湖(湖そのものが神)です 日本と同じように石が積んでありました。 仏教の独特な行事なのでしょうか。,早速、同じく観光で来ていた、インドネシアの方たちと一緒に記念撮影,マニ車 お経の書いた紙が入っていてくるくる回すと1回転で一回お経を読んだことになるとか文盲の人達が多いために、感嘆にお経を読むやり方が出来たのでしょうか。,外交官の方達 日本にも滞在したことがあるそうです。,晴れてきました!!!,聖湖が見えてきた。 素晴らしい景色です!!,昼食に、そばを頼んだけど、とてもまずくて食べることが出来ませんでした 標高が高いため、加熱温度が上がらず、ちゃんとした料理ができないらしい ここでも沢山のギャラリーが・・・・ とても食べていられない,帰りの車窓 往きと違って雲がないので良かったです,復路の車窓にて,,,,復路の車窓にて,,,煙は温泉のものだそうです最終目的地ラサでの滞在です ラサの目玉はなんといってもポタラ宮!! 誰もが撮るおなじみの写真とはいえ、やはり撮っておかなければ・・・ 第17日目5月27日(月) ラサ 曇り 09:00 ホテル発,09:20 ポタラ宮入り口着,ポタラ宮 昨年の夏の豪雨で一部崩壊。 13階建てで6階から入るととになります 通常は9階からだそうで、毎年道路保全のため入り口が変わるとのことでした,途中からの眺めです,信者は皆さん一番下の正面から登るようですが、高度があり空気が薄くて、私たちにはとても辛い階段です。,此処が今回の入り口,仏殿やダライラマなどが生活した部屋を見て、屋上へ 太陽に後光が かかっていました,屋上の上にある館,,山にある岩やお寺の屋上から下げたりするものらしい 遠く下から、見たよりも想像以上に大きかった,帰りは一番下まで下りて戻ります。,12:40〜13:20 雪龍餐庁にて昼食 13:30〜14:05タシデレにてショッピング 14:15 ホテル着 14:15〜15:00ホテルにて休憩 旅の疲れを癒しました,大昭寺の見学,お炊きあげ中,大昭寺の見学 ちょうど釈迦の涅槃の日の法事が行われていて、沢山のお坊さんと人々でにぎわっていました,大昭寺の屋上から撮影,大昭寺の屋上からのポタラ宮,,大昭寺の見学 五体投地セラ寺付近着 15:15〜15:30 前の道が工事中のため徒歩にて 15:30〜16:40セラ寺見学,セラ寺の観光 ラサの町の中でも高いところにあります,,,掃除の時間らしかった,此処にも文化革命の傷跡が,20元を払って中の撮影を・・・,,強烈な色合いに驚きました,,,,,,,,壁画です,壁画 歓喜天,第18日目5月28日(火) ラサ 6〜16℃ 09:00ホテル発 09:20〜11:20デプン寺の観光,デプン寺の観光,12:30〜14:00 ノルブリンカの観光 ダライラマがチベットで最後まで住んでいた ノルブリンカ,ノルブリンカの観光 14:15デパートにて自由解散 14:20ホテル着 14:20〜 自由行動 19:00〜夕食(ポタラ宮前) 札西とのさよならパーティー→5日間かけて中甸へ 香巴拉酒店,,昆明へ 第19日目5月29日(水) ラサ→昆明 昆明22℃ 06:30ホテル発 06:50〜06:55大仏写真休憩 飛行場への途中に見られる磨崖仏,,昆明へ 飛行場への途中 車窓から,昆明へ 飛行機内より四駆で来た道を見る,08:00 空港着 08:00〜 出発手続き,,,13:40 空港発 13:55〜14:30 雲秀楼にて昼食 14:40 ホテル着,15:25ホテル発15:40〜16:30雲南茶道館にて買い物 16:45 着後、自由行動 19:30〜 ホテル発飲茶(広東酒楼)の夕食へ,一日のんびりと過ごして、明日成田へ向かいます 第20日目5月30日(木)昆明→成田  11:20 ホテル発 チベット大横断の旅

健康食品・サプリ生活